社会福祉法人 春日福祉会 春日原保育所

〒816-0802 福岡県春日原北町1丁目3番地2

開示情報

運営規定

画像をクリックすると内容をご覧いただけます。

運営規定

プライバシーポリシー

当保育所は、職員に対する個人情報の必要性及びその方法に関する教育啓蒙活動を実施するほか収集方法の見直しを行い、個人情報の適切な管理に努めます。

当保育所は、文書及びデータとして収納された各種個人情報について合理的な保管方法及び技術的な施策を取ることにより、個人情報の紛失、改竄、漏洩などの危険防止に努めます。

当保育所は、提供・収集された個人情報を幼児・職員の在籍管理、服務・保育上必要と認められること及び監督官庁へ各種届出、法律に定められるところの必要書類作成、各種募集他情報主体の利益享受及び権利の行使に必要と認められる場合など正当な目的に限り使用いたします。

当保育所は、提供・収集された個人情報を業務上の必要性及び正当性が認められる場合を除き第三者に提供することはありません。

当保育所は、個人情報の提供を依頼するときはその収集目的、提供拒否の可否を明確にし、適正に使用します。

当保育所は、当保育所発行の各種資料、ホームページ等への個人情報の使用に際しては、掲載されている方の安全に留意すると共に情報主体の方の意思を尊重し、使用制限の申し出があった時は合理的な方法、範囲で対応を行います。

当保育所は、個人情報の保護に関する法令その他の規範を遵守すると共に、本ポリシーの内容を継続的に見直し、その改善に努めます。

令和5年度 保育所の自己評価について

 『保育所保育指針』において保育の計画及び評価に保育士と保育所の自己評価が努力義務として示されている。「保育所は保育の質の向上を図るため、保育の計画の展開や保育士などの自己評価を踏まえ、当該保育所の保育の内容について自ら評価を行い、その結果を公表するよう努めなければならない」
 当保育所では、自己評価チェックリストを利用して各自、各クラスが項目ごと計画的に自己評価を行い、その情報を公開致します。

1、方法
  ①期間・・・令和5年4月~令和6年3月
  ②職員をクラスとフリーに分けて実施

2、評価基準
 1 (1点):ほとんど出来ていない  2 (2点):あまり出来ていない
 3 (3点):ほぼ出来ている     4 (4点):よく出来ている

3、評価内容  

 

チェック項目

第一章
総則

  1. 全ての子どもについて、一人一人の存在とその人権を尊重していますか。
  2. 児童福祉法の理念に基づき、子どもの最善の利益を考慮して、子どもの生活と健全な発達を保障する事が保育所の重要な使命だと理解していますか。
他39項目

第二章
保育の内容

  1. 指導計画を作成する時は、「保育所保育指針」を読み、参考にしていますか。
  2. 一人一人の出生時の状況、その後の発育・発達など、生育歴を細やかに把握すると共に、保護者の状況などの背景も理解していますか。
他72項目

第三章
健康及び安全

  1. 子どもの体調の些細な変化や異常に速やかに対応するために、日常的な体調や機嫌の状態をつかむように努めていますか。
  2. 地震等の災害や火災に備え、積極的に避難訓練等に参加し、非常災害時にあなたが何をしなければならないのか理解していますか。
他16項目

第四章
子育て支援

  1. その日の子どもの健康状態や興味をもった遊びなど、必要に応じてお迎え時に保護者に丁寧に伝えるよう努めていますか。
他6項目

第五章
職員の資質向上

  1. 保育士としての責務と誇りを自覚して、人間性と専門性の向上に努めていますか。
他2項目
4、評価結果
  第一章 第二章 第三章 第四章 第五章
項目 総則 保育の内容 健康及び安全 子育て支援 職員の資質向上
平均 3.3 3.4 3.3 3.2 3.2
5、自己評価をして気づいたこと(全体の保育の振り返り)

第一章
総則

  • 保育所保育指針をもう一度読み返し、理解して自分たちの保育内容等を振り返り、日々の保育に活かせるようにしていきたい。また、各家庭の環境をそれぞれよく理解した上で適切な援助をしていく事が大切だと思う。
  • 子ども一人ひとりの気持ちを受け止めたいが、子ども同士のトラブル等の対応に手を取られ待たせてしまうことが多い。余裕持って保育が出来るよう工夫したい。

第二章
保育の内容

  • 子どもたちの生活リズムを整え、家庭と連携し安心して過ごせるように努めている。
  • 保育指針のねらい及び内容をクラス等で読み合わせ、把握しておくことが大切だと思う。
  • 『遊びの中で子どもたちは沢山の事を学び身に付けていく』と言う事を大切にし、保育の環境や流れ、集団で困る事が多い子への配慮等、職員間で話し合い保育を行ってきたがグレーゾーンの子どもへの対応等で上手くいかないことも多かった。

第三章
健康及び安全

  • 子ども一人ひとりの体調や発育に関して職員間で共通理解をするようにしている。また、災害時などの役割分担もしっかり決めて確認している。
  • 事故や怪我が起こらないように気を付けているが、子どもは思いもよらない行動を取るので、それを踏まえ保育をしている。
  • 生活の中で危険だと感じたことは子どもたちに伝えたり、改善できる所は環境を整えたりした。

第四章
子育て支援

  • 個人面談などを通して、保護者に子どもの様子を共有することが出来た。
  • 育児についての悩みを十分に聞くように心掛けているが、登降所時だけでは伝えられないので個別に面談をするようにしている。
  • 月に一度、地域の子育て支援をしているが、話しやすい雰囲気をつくり子育ての悩みに寄り添い、交流する機会を大切にしている。

第五章
職員の資質向上

  • オンラインで沢山の研修に参加できるようになったので質の向上に繋がっていると思う。
  • 職員間で注意し合ったり、アドバイスをし合ったりした。また、研修で学んだ事を保育に取り入れるようにした。

その他の開示情報

状況報告書他決算内容表、財産目録などの開示情報については本部(春日中央保育園)のHPにて公開。

『令和5年度保育所に関する利用者アンケート』の集計について

 アンケートの集計ができましたのでお知らせいたします。115名の皆様にご回答いただきました。

    はい いいえ その他
1 お子さんは、保育所で友だちや職員と保育所生活を楽しんでいると思いますか。 98% 0% 2%
2 保育所やクラスの様子などについて「園だより」または掲示などを通じてわかりやすく伝えていますか。 97% 2% 1%
3 保育所は生き物や植物等自然に関わる機会を取り入れていると思いますか。 88% 4% 8%
4 園内で感染症が発生した際に、その状況について必要に応じて連絡がありますか。 90% 6% 4%
5 お子さんの健康診断の結果について保育所から伝えられていますか。 79% 10% 11%
6 ケガや発熱、体調不良の時に、その状況がわかりやすく、必要に応じて連絡がありますか。 96% 2% 2%
7 献立表や写真掲示、材料展示などで毎日の給食内容がわかるようになっていますか。 96% 2% 2%
8 給食のメニューは、充実していますか。 96% 0% 4%
9 子どもの気持ちや様子、子育てについて、職員と話したり、相談したりできますか。 90% 4% 6%
10 園舎や保育室、園庭など、施設整備に満足していますか。 97% 2% 1%
(結果について)

皆様からのご回答を参考に、保育所運営の向上、保育内容の充実につなげていきたいと考えております。健康診断の結果については、「知らされていない」とのご回答が多かったようです。何かある際は口頭でお伝えしておりますが、それ以外のお子さんにつきましては、連絡帳に記入、掲示板に掲示などしておりますので、ご確認の程よろしくお願いします。